[サッカー]

2022ワールドカップ招致について / 2010-09-09 (木)

 なぜ話題にならないのだろう。
 町田のJリーグ入会予備審査不合格の件で数え切れないくらいたくさんのサイトを見たのだが、2022ワールドカップ招致に関して触れている人は一人もいない。代表戦だって行われているのにだ。わずかに協会関係者が「なんのためにやっていると思ってるの」 とかぼやいているだけである。

 たしかにワールドカップ招致と町田の予備審査不合格とは直截的なつながりは、ない。
 だけど2010年のスタジアム検査要項の改訂にはまちがえなくワールドカップ招致が意識されているし、それが町田の予備審査不合格にも微妙な影を落としているのは明らかなのに。
 ある種のタブーなのだろうか、とさえ思う。

 しかし予備審査不合格の件で多くの人が感じている、不条理な感じ、釈然としない感じ、の源泉の一つの成分としてこの問題が必ず含まれているはずだ。その人に意識があるかないかに関わらず。

 そもそも2022ワールドカップ招致が行われていることがどれほどの人に知られているのだろう。私が知ったのは南ア大会の開催中だったように記憶している。大いに驚いた。そんなことが行われているとは夢にも思わなかった。だって、ついこの前、日韓共同開催でやったばかりじゃないか、なんで立て続けにやらなくちゃいけないのだろう、と思ったし今もそう思う。

 オリンピックの東京招致はB層の支持を集めたい都知事の半ば私的政策であることは言わずと知れたことだった。だからほとんどなんの盛り上がりもみせずに当然のごとく失敗に終わった。 それで良かった。

 では今回の2022ワールドカップ招致はどうなのだろう。誰が何を狙ってのことなのだろうか。よくわからない。地位の高い人の下心が透けて見えていればまだわかりやすい。でもたぶんそういう私的な何かから生じているようなものではないと思う。

 招致委員会のサイトを見ると「ワールドカップ開催を通じてサッカーの可能性を拡げ、日本の夢を、世界の夢を、実現していく」とある。ピンと来ない。当然である。今の日本はマイナス成長期にある。ハッキリいえば景気が悪い。良くなる材料も見当たらない。生活の水準を落として我慢しながら生きのびていくしかない。 今の日本は夢など追いかけている余裕はないのだ。ましてや世界の夢などとても背負いきれない。それが私たちの生活実感だ。招致委員会のスローガンがピンと来ないのはそのせいだと思う。

 巨額の財政赤字、円高、社会格差、医療や教育の崩壊、セーフティネットの未整備などなど今の日本には難問が山積みだ。日本という国はもう国家レベルではお祭り騒ぎなどやっていられないはずではないのか。2022ワールドカップ招致が大衆的に認知されないのはそういう暗黙の国民的合意があるからだと思う。

 先の記事でも書いたが、2010年のスタジアム検査要項は、ワールドカップの会場にさえなりうるようなスタジアムを想定して仕様が策定されている、たいへんバブリーな代物である。 2022ワールドカップ招致活動といい、スタジアム仕様といい、生活水準を落としてでも何とかやりくりしていこうという庶民の感覚とは大きいずれがある。方向が180度違うのだ。

 町田の予備審査不合格に関しては、2010年検査要項はおろか2009年要項すら満たしていないからだという説もある。おそらくそのとおりだろう。しかし2009年要項だってベクトルは2010年要項と同じだ。 かたや町田の姿勢は今手持ちの資源(町田市陸)でなんとかやりくりしようという方向なので、Jリーグ側とはやはり180度ベクトルが違う。本質的な問題はここにあったのではないか。
 私たちが今回の件で感じるなんだか釈然としない不条理感はここに根ざしているのだと思う。

(2010.9.9)